日本におけるブータン研究の基盤形成を目指して
Japan Institute for Bhutan Studies: JIBS
コラム
2019.04.22

2018年度ブータン勉強会報告
2018年度ブータン勉強会報告―第85回~第102回― 日本ブータン研究所 平山 雄大 2013年4月から「毎月最低1回 ...
詳しく見る
2019.03.18

トゥントゥン祭りとトゥントゥン踊り
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 ワンデュ・ポダン県ポブジカにあるガンテ・ゴンパというお寺で、第 ...
詳しく見る
2019.03.11

ビリビリ1万1,000ボルト!
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 10種類以上あるブータン国産ビールの中で一番の人気を誇る“スー ...
詳しく見る
2019.03.04

酒と共に去りぬ―ブータンのお酒事情―
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 基本的にブータンの皆さんはお酒好きです。特に東部の農村部は酒文 ...
詳しく見る
2019.02.08

これまでのブータン勉強会を振り返る
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 2013年4月から、毎月1~4回(通常は毎月1~2回)のペース ...
詳しく見る
2019.01.31

露店をめぐる冒険(後編)
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 お祭りの露店をひやかして巡り歩いてると仏具屋に行き着きます。仏 ...
詳しく見る
2019.01.21

露店をめぐる冒険(前編)
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 「ツェチュ」と呼ばれる大法要イベントをはじめとして、ブータンに ...
詳しく見る
2018.12.27

国境の町のこと―サムドゥプ・ジョンカル編―
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 2018年8月、ミャンマー北部ザガイン地域のタム=インド東部マ ...
詳しく見る
2018.12.07

国境の町のこと―プンツォリン編―
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 インドに向かって開かれたブータンの南の入口のひとつに、プンツォ ...
詳しく見る
2018.11.26

パールGがいっぱい
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター講師 平山雄大 デリーを中心にインド各地を旅して回っていた18歳の夏、私は「パ ...
詳しく見る