日本におけるブータン研究の基盤形成を目指して
Japan Institute for Bhutan Studies: JIBS
研究所紹介
研究所概要
日本ブータン研究所は、日本におけるブータン研究の土台となるべく、下記主要事業の実施を通して、学際的な相互向上の場の創出、及びブータン関係者・研究者間のネットワークの確立を図っております。
主要事業
①「日本ブータン研究会」の開催
ブータンをフィールドに研究を行っている若手研究者や大学院生が日頃の研究成果を披露し、意見交換を行う場として、毎年5月に「日本ブータン研究会」を開催してきました(2011~2016年)。※2017年からは日本ブータン学会(Japan Society for Bhutan Studies: JSBS)の研究大会がその役割を果たすと考え、従来のかたちでの研究会は開催していません。
これまでの研究会
http://www.bhutanstudies.net/congress/
②「ブータン勉強会」の開催
発表者・参加者共に学び合える情報交換・意見交換・相互研鑽の場の創出を目指し、毎月1~4回「ブータン勉強会」を開催しています。
これまでの勉強会
http://www.bhutanstudies.net/workshop/
③共同研究の実施
ブータン研究全体の質的向上への寄与を目指し、文理融合・異分野連携型の共同研究を実施しています。
④海外実習・スタディツアー等の企画・運営
ブータン研究全体の質的向上への寄与を目指し、各研究テーマに沿ったスタディツアーの企画・運営を行っています。