日本におけるブータン研究の基盤形成を目指して
Japan Institute for Bhutan Studies: JIBS
研究活動報告(平山雄大、2018年度)
論文
- なし。
書籍等出版物
- 『地球の歩き方』編集室編(高橋洋、平山雄大編集執筆)『地球の歩き方D31 ブータン(2018~2019年版)』ダイヤモンド社、2018年4月。
- 平山雄大「GNHの誕生」『地球の歩き方』編集室編『地球の歩き方D31 ブータン(2018~2019年版)』ダイヤモンド社、287頁、2018年4月。
- 平山雄大「近代学校教育の曙」『地球の歩き方』編集室編『地球の歩き方D31 ブータン(2018~2019年版)』ダイヤモンド社、288-289頁、2018年4月。
報告書
- 平山雄大(監修)『早稲田ボランティアプロジェクト「海士ブータンプロジェクト」2017年度ブータン渡航報告書』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年7月。
- 平山雄大(監修)『早稲田ボランティアプロジェクト「海士ブータンプロジェクト」2018年度ブータン渡航報告書』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年11月。
- 平山雄大(監修)『2018年度早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)提供グローバルエデュケーションセンター(GEC)設置科目「ブータンから学ぶ国家開発と異文化理解」ブータン実習報告書』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年12月。
- 平山雄大(監修)『2018年度早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)提供グローバルエデュケーションセンター(GEC)設置科目「海士の挑戦事例から学ぶ地域創生」海士実習報告書』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年12月。
- 平山雄大(監修)『早稲田ボランティアプロジェクト「海士ブータンプロジェクト」第1回ブータンスタディツアー報告書』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年2月。
解説・記事
- 平山雄大「地域から世界を舞台にした挑戦へ」地域みらい留学応援100人委員会、一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム、2018年5月。
https://c-mirai.jp/message/ - 平山雄大(監修)「Stories from the field 映画で見るブータン」サニーフィルム『「ゲンボとタシの夢見るブータン」 マスコミ試写会用パンフレット』9-11頁、2018年6月。
- 平山雄大「平山雄大の「ブムタン」解説コラム」サニーフィルム『「ゲンボとタシの夢見るブータン」 マスコミ試写会用パンフレット』12頁、2018年6月。
- 平山雄大「教育総合研究所 2017年度研究プロジェクト成果報告 ブータンを舞台にした体験的学習プログラムの教育的意義に関する研究」早稲田大学教育総合研究所『教育総合研究所 所報』第28号、15-17頁、2018年6月。
- 平山雄大「ドルジ家からワンチュク家へ―アジ・ケサンのカリンポン、カルカッタ、ロンドン、ハ、そしてパロ―」ヤクランド『ヤクランド通信』第84号、6-9頁、2018年8月。
- 平山雄大(監修)「Stories from the field 映画で見るブータン」サニーフィルム『「ゲンボとタシの夢見るブータン」 パンフレット』13-15頁、2018年8月。
- 平山雄大「平山雄大の「ブムタン」解説コラム」サニーフィルム『「ゲンボとタシの夢見るブータン」 パンフレット』16頁、2018年8月。
- 平山雄大「島根県隠岐郡海士町とブータンの相互交流」日本ブータン友好協会『日本ブータン友好協会会報 ブータン』第140号、4-5頁、2018年9月。
- 平山雄大「学生に身近なゲストスピーカーを招聘し、社会貢献のイメージを具体化。学生たちの「モヤモヤ」に寄り添いたい」早大教員の授業におけるGood Practice&Tips集、早稲田大学、2018年10月。
https://www.waseda.jp/inst/ches/assets/uploads/2019/03/2017f_09_hirayama.pdf
世界の大学
- 「世界の大学399 チャンパサック大学(ラオス)」ジアース教育新社『文部科学 教育通信』第441号、3頁、2018年8月。
- 「世界の大学408 マラ工科大学(マレーシア)」ジアース教育新社『文部科学 教育通信』第450号、3頁、2018年12月。
ブータンコラム
- 平山雄大「エイト・イレブンでお買い物」『平山雄大のブータンつれづれ(第16回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年4月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/04/27/3403/ - 平山雄大「本屋を巡る冒険(前編)」『平山雄大のブータンつれづれ(第17回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年5月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/05/10/3418/ - 平山雄大「本屋を巡る冒険(後編)」『平山雄大のブータンつれづれ(第18回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年5月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/05/18/3432/ - 平山雄大「50年前のクエンセルを読む」『平山雄大のブータンつれづれ(第19回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年5月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/05/25/3447/ - 平山雄大「新政権がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」『平山雄大のブータンつれづれ(第20回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年10月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/10/25/3795/ - 平山雄大「海士とブータンと私(前編)」『平山雄大のブータンつれづれ(第21回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年11月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/11/05/3816/ - 平山雄大「海士とブータンと私(後編)」『平山雄大のブータンつれづれ(第22回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年11月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/11/12/3866/ - 平山雄大「ブムタンから現代ブータンを考える」『平山雄大のブータンつれづれ(第23回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年11月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/11/19/3882/ - 平山雄大「パールGがいっぱい」『平山雄大のブータンつれづれ(第24回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年11月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/11/26/3902/ - 平山雄大「国境の町のこと―プンツォリン編―」『平山雄大のブータンつれづれ(第25回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年12月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/ 2018/12/07/3933/ - 平山雄大「国境の町のこと―サムドゥプ・ジョンカル編―」『平山雄大のブータンつれづれ(第26回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2018年12月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/12/27/3997/ - 平山雄大「露店をめぐる冒険(前編)」『平山雄大のブータンつれづれ(第27回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年1月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2019/01/21/4015/ - 平山雄大「露店をめぐる冒険(後編)」『平山雄大のブータンつれづれ(第28回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年1月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2019/01/31/4056/ - 平山雄大「これまでのブータン勉強会を振り返る」『平山雄大のブータンつれづれ(第29回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年2月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2019/02/08/4077/ - 平山雄大「酒と共に去りぬ―ブータンのお酒事情―」『平山雄大のブータンつれづれ(第30回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年3月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2019/03/04/4229/ - 平山雄大「ビリビリ1万1,000ボルト!」『平山雄大のブータンつれづれ(第31回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年3月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2019/03/11/4230/ - 平山雄大「トゥントゥン祭りとトゥントゥン踊り」『平山雄大のブータンつれづれ(第32回)』早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター、2019年3月。
https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2019/03/18/4260/
国内学会発表
- 平山雄大「アジ・ケサンのイギリス留学を巡る基礎的文献研究」日本ブータン学会第2回大会(京都大学)、2018年5月19日。
- 平山雄大「ブータンにおける「GNH教育(Educating for GNH)」導入の軌跡」日本GNH学会2018年度大会(早稲田大学)、2018年11月10日。
海外学会発表
- なし。
その他の発表
- 平山雄大「アジ・ケサンイギリス留学70周年記念企画 アジ・ケサンのイギリス留学を巡る書簡・電報等の分析」第87回ブータン勉強会(早稲田大学)、2018年5月13日。
- 平山雄大「第4代国王の戴冠式と1974年のティンプー―インド政府公式ドキュメンタリー「A King is Crowned」を読み解く―」第88回ブータン勉強会(多夢多夢舎中山工房)、2018年6月9日。
- 平山雄大「ネルー首相訪ブ60周年記念企画 インド政府公式ドキュメンタリー「Prime Minister visits Bhutan」再考証」第91回ブータン勉強会(早稲田大学)、2018年7月21日。
- 平山雄大「中尾佐助先生訪ブ60周年記念企画 改めて『秘境ブータン』を読み返す」第96回ブータン勉強会(アミーゴ・ホテル)、2018年11月17日。
- 平山雄大「小方全弘氏訪ブ50周年記念企画 改めて『ブータン素描』他を読み返す」第96回ブータン勉強会(アミーゴ・ホテル)、2018年11月17日。
- 平山雄大「ブータンを舞台にした体験的学習に資するモデル・プログラムの開発及び試行」早稲田大学教育総合研究所第24回公開研究発表会(早稲田大学)、2019年1月26日。
- 平山雄大「これまでのブータン勉強会(第1回~第100回)を振り返る」第100回ブータン勉強会(早稲田大学)、2019年2月10日。
講演等
- ヤクランド(ブータンゆっくり勉強会)ブータン・ティータイムにて、アジ・ケサンのイギリス留学等を巡る諸相に関して講演(講演タイトル「ドルジ家からワンチュク家へ―アジ・ケサンのカリンポン、カルカッタ、ロンドン、ハ、そしてパロ―」)(滝野川会館)、2018年9月1日。
- WaISEC(Waseda International Symposium on Education and Culture)事前講義兼第5回キャリア・デザイン講座にて、ブータンと共生に関して講演(講演タイトル「共生×ブータン 共生とは何か―バックパッカーから研究者へ―」)(早稲田大学本庄高等学院)、2018年10月13日。
- 早稲田ボランティアプロジェクト成果報告シンポジウム「のめり込む学生の育て方―学生の情熱×現場×教員の専門性―」にて、海士ブータンプロジェクトの取り組みに関して発表(講演タイトル「海士ブータンプロジェクト(あまたん)」)(早稲田大学)、2019年1月18日。
- 愛知学泉短期大学幼児教育学科設置「海外の乳幼児理解」にて、ブータンにおける乳幼児保育に関して講演(講演タイトル「ブータンの子どもたち―ブータンにおける乳幼児保育の現状と課題―」)(愛知学泉短期大学)、2019年1月22日。
- 日本財団・東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所主催2018年度海洋教育パイオニアスクールプログラム「海の無い国ブータンの小学生といっしょに考える地球環境問題と海の恵み」の実施サポート(江戸川区立二之江第三小学校)、2019年3月8日。
研究・活動助成
- 早稲田大学 2018年度特定課題研究助成費 特定課題(基礎助成)、研究課題:「ブータン関連史資料の収集調査―シッキム政務官が残した書簡・写真を中心に―」、研究期間:2018年4月~2019年3月、研究代表者:平山雄大。
- 早稲田大学教育総合研究所 2018年度公募研究(一般研究部会)、研究課題:「ブータンを舞台にした体験的学習に資するモデル・プログラムの開発及び試行」、研究期間:2018年4月~2019年3月、部会代表者:平山雄大。
- 早稲田大学 2018年度海外への学生引率プログラム助成、プログラム名称:「ブータンから学ぶ国家開発と異文化理解 ブータン実習」、実施場所:ブータン、代表者:平山雄大。
- 早稲田大学 2018年度海外への学生引率プログラム助成、プログラム名称:「海士ブータンプロジェクト ブータン渡航」、実施場所:ブータン、代表者:平山雄大。
- 早稲田大学 2018年度海外への学生引率プログラム助成、プログラム名称:「海士ブータンプロジェクト 地域密着・体験交流型ブータン・スタディツアー」、実施場所:ブータン、代表者:平山雄大。
- 早稲田大学 2018年度国際共同研究推進のための派遣・招聘費補助制度、研究課題:「ブータンを舞台にした体験的学習に資するモデル・プログラムの開発及び試行」、招聘元:日本ブータン研究所ブータン事務所、研究代表者:平山雄大。
担当科目
- 「体験の言語化―世界と自分― 07」(早稲田大学、2018年度春クォーター8回)。
- 「体験の言語化―世界と自分― 10」(早稲田大学、2018年度春クォーター8回)。
- 「NPO・NGO論とボランティア」(早稲田大学、2018年度春学期15回)。
- 「ブータンから学ぶ国家開発と異文化理解 1」(早稲田大学、2018年度春クォーター8回)。
- 「ブータンから学ぶ国家開発と異文化理解 2」(早稲田大学、2018年度夏季集中+秋クォーター8回)。
- 「海士の挑戦事例から学ぶ地域創生 1」(早稲田大学、2018年度春クォーター8回)。
- 「海士の挑戦事例から学ぶ地域創生 2」(早稲田大学、2018年度夏季集中+秋クォーター8回)。
研究調査・海外/国内実習引率
- ブータン出張(2018年6月24日~6月30日):文部科学省平成29年度日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)パイロット事業「「学校を核とした地域創生」の海外展開モデル事業〜ブータン学校魅力化プロジェクト〜」海外視察(ブータン)コーディネート。
- ブータン出張(2018年7月28日~8月5日):2018年度島根県立隠岐島前高等学校「グローバル探究」海外実習(ブータン)引率。
- ブータン出張(2018年8月6日~8月13日):早稲田ボランティアプロジェクト「海士ブータンプロジェクト」2018年度ブータン渡航引率。
- ブータン出張(2018年8月18日~8月31日):2018年度早稲田大学「ブータンから学ぶ国家開発と異文化理解」海外実習(ブータン)引率。
- 海士出張(2018年9月8日~9月21日):2018年度早稲田大学「海士の挑戦事例から学ぶ地域創生」国内実習(海士)引率。
- ブータン出張(2019年2月11日~2月18日):早稲田ボランティアプロジェクト「海士ブータンプロジェクト」第1回ブータンスタディツアー引率。
- イギリス出張(2018年3月9日~3月17日)。
※研究活動報告(平山雄大、2017年度)
※研究活動報告(平山雄大、2016年度)
※研究活動報告(平山雄大、2015年度)
※研究活動報告(平山雄大、2014年度)
※研究活動報告(平山雄大、2013年度)
※研究活動報告(平山雄大、2012年度)
※研究活動報告(平山雄大、2011年度)
※研究活動報告(平山雄大、2010年度)
※研究活動報告(平山雄大、2009年度)