日本におけるブータン研究の基盤形成を目指して
Japan Institute for Bhutan Studies: JIBS
研究活動報告(平山雄大、2023年度)
論文
書籍等出版物
報告書
- 『グローバル社会における平和構築のための大学間ネットワークの創成―女性の役割を見据えた知の国際連携― 令和5(2023)年度「国際共生社会論実習」「国際共生社会論フィールド実習」スタディツアー(カンボジア、ブータン)実施報告書』お茶の水女子大学グローバル協力センター、2024年2月。
解説・記事
世界の大学
- 「世界の大学511 カセサート大学(タイ)」ジアース教育新社『文部科学 教育通信』第553号、3頁、2023年4月。
- 「世界の大学520 科学技術カレッジ(ブータン)」ジアース教育新社『文部科学 教育通信』第562号、3頁、2023年8月。
国内学会発表
- 平山雄大「ブータンにおける識字教育の取り組み―「ノンフォーマル教育」としての成人識字教育を中心に―」日本学習社会学会第20回大会(課題研究Ⅱ「学習支援を通じた学習権保障の取り組み―言語教育を中心に―」)(釧路公立大学)、2023年9月2日。
- 平山雄大「文化の「保護」と「振興」―ヘリテージ・エデュケーション職能開発センターの取り組みを中心に―」日本GNH学会2023年度大会(お茶の水女子大学)、2023年11月18日。
海外学会発表
その他の発表
- ペマ・ワンチュク、平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(31)―『体感!グレートネイチャー』「幸福の大絶景 ヒマラヤ・ブータン」(2019年)―」2023年度第1回ブータン連続セミナー(第171回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年4月29日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(32)―『ASIAN VOICES』「ブータン “幸せの国”はどこへ ツェリン・トブゲイ」(2014年)―」2023年度第2回ブータン連続セミナー(第172回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年5月27日。
- 須藤伸、平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(33)―『地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ』「ブータン王国 ツァンラ 足るを知る生活で伝統を守る」(2011年)―」2023年度第3回ブータン連続セミナー(第173回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年6月30日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(34)―『地球千年紀行 先住民族の叡智に学ぶ』「ブータン王国 世界が注目する幸福王国」(2011年)―」2023年度第4回ブータン連続セミナー(第174回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年7月14日。
- ペマ・ワンチュク、平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(35)―『地球・ふしぎ大自然スペシャル』「ヒマラヤに潜む伝説の動物 大追跡!密林から天空の楽園へ」(2002年)―」2023年度第5回ブータン連続セミナー(第175回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年7月29日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(36)―『DW Documentary』「Bhutan: The Dictatorship of Happiness」(ドイツ・2021年)―」2023年度第6回ブータン連続セミナー(第176回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年8月26日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(37)―『Deadliest Roads』「Bhutan: Happiness at All Costs」(ドイツ・2018年)―」2023年度第7回ブータン連続セミナー(第177回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年9月22日。
- 山本愛理、平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(38)―『The Mysterious Country of Bhutan, Where Earth Meets Sky』(韓国・2014年)―」2023年度第8回ブータン連続セミナー(第178回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年10月13日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(39)―『Bhutan: The Road To Happiness』(デンマーク・2011年)―」2023年度第9回ブータン連続セミナー(第179回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年10月28日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(40)―『ASIAN VOICES』「ブータン 幸せを奏でる ジグメ・ドゥッパ」(2014年)―」2023年度第10回ブータン連続セミナー(第180回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年11月18日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(41)―『Joanna Lumley in the Kingdom of the Thunder Dragon』(イギリス・1997年)―」2023年度第11回ブータン連続セミナー(第181回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年12月8日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(42)―『Bhutan: A Strange Survival』(アメリカ・1982年)―」2023年度第12回ブータン連続セミナー(第182回ブータン勉強会)(オンライン)、2023年12月23日。
- 須藤伸、平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(43)―『Father Bill Mackey: Beloved Son of Bhutan』(カナダ・1976年)他―」2023年度第13回ブータン連続セミナー(第183回ブータン勉強会)(オンライン)、2024年1月13日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(44)―『世界の日本人』「秘境に生きるブータン農業指導」(1968年)他―」2023年度第14回ブータン連続セミナー(第184回ブータン勉強会)(オンライン)、2024年2月2日。
- 平山雄大「映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(45)―シッキム政務官による記録映像(1930~1940年代)他―」2023年度第15回ブータン連続セミナー(第185回ブータン勉強会)(オンライン)、2024年3月2日。
講演等
- ヤクランド(ブータンゆっくり勉強会)ブータン・ティータイムにて、コロナ禍におけるブータンの諸相に関して講演(講演タイトル「ブータンのコロナ対策を振り返る―今のブータン、これからのブータン―」)(滝野川会館)、2023年4月15日。
- 海士ブータンプロジェクト主催イベント「映画『ブータン 山の教室』上映会」にて、映画の見どころに関して紹介・解説(発表タイトル「映画『ブータン 山の教室』の場面から考えるブータンの「今」」)(お茶の水女子大学)、2023年7月4日。
- 立川市市民協働課/立川市生涯学習推進センター多文化共生・国際理解講座「『幸せの国』ブータンの昔と今」にて、ブータンの文化全般に関して講演(講演タイトル「ブータンの文化―風景・宗教・人々・料理―」)(立川市生涯学習推進センター 幸学習館)、2023年11月10日。
- 立川市市民協働課/立川市生涯学習推進センター多文化共生・国際理解講座「『幸せの国』ブータンの昔と今」にて、ブータンの歴史と現状に関して講演(講演タイトル「ブータンの歴史と現状―未来への展望―」)(立川市生涯学習推進センター 幸学習館)、2023年11月17日。
- 埼玉大学教育機構設置科目「開発と援助の潮流」にて、ブータンの開発政策に関して講義(講義タイトル「ブータンにおけるwell-beingを重視した開発政策」)(埼玉大学)、2024年1月16日。
- 埼玉大学GY(Global Youth)プログラムBrown-Bag Seminarにて、ブータンと海士町の政策全般に関して講演・話題提供(講演タイトル「ブータンと海士町―well-beingなくにづくり・まちづくりを目指して―」)(埼玉大学)、2024年1月16日。
- GNHトラベル&サービス主催イベント「ブータンを知ろう! オンラインで繋ぐブータン」(第16回)」にて、ゲストとしてブータンの選挙を巡る諸相に関して情報提供(イベントタイトル「知ってるようで知らないブータンの選挙制度をゆるく学んでみましょう!」)(オンライン)、2024年1月26日。
- 日本ブータン友好協会第44回通常総会(お話の会)にて、ブータンの選挙に関して講演(講演タイトル「ブータン第4回国民議会選挙を振り返って」)(お茶の水女子大学)、2024年2月25日。
研究・活動助成
- JASSO2024年度海外留学支援制度(協定派遣)学生交流推進タイプ(タイプB)(短期研修・研究型)「お茶の水女子大学 「国際共生社会論実習」・「国際共生社会論フィールド実習」」。
担当科目
- 「NPO入門」(お茶の水女子大学、2023年度前期15回)。
- 「NPOインターンシップ(実習)」(お茶の水女子大学、2023年度通年)。
- 「国際共生社会論」(お茶の水女子大学、2023年度通年)。
- 「国際共生社会論フィールド実習」(お茶の水女子大学、2023年度通年)。
- 「NPO-NGO論」(津田塾大学、2023年度第1ターム9回)。
研究調査・海外/国内実習引率
- ブータン出張(2023年7月24日~8月4日)。
- カンボジア出張(2023年8月21日~8月29日):2023年度お茶の水女子大学「国際共生社会論実習」・「国際共生社会論フィールド実習」カンボジア現地調査引率。
- ブータン出張(2023年9月11日~9月20日):2023年度お茶の水女子大学「国際共生社会論実習」・「国際共生社会論フィールド実習」ブータン現地調査引率。
『ブータン学研究』第7号 JICA草の根ミーティング